 |
■ 『高橋勝義エッセイ集』
高橋勝義/著
ドイツ文学者と歌人。二つの顔を持つ著者の、
数十年に及ぶ芸術遍歴と思索の全貌がここにある。
徳島を拠点に、独自の視点から世界の光と影を凝視する
エッセイ、訳詩、評伝、旅行記等を網羅して収録。
ISBN978−4−8120−1669−5 C0095 定価2100円(5%税込) |
|
|

詳しく読む |
■ 新・日本現代詩文庫53『香川紘子詩集』
香川紘子/著
心臓の鼓動のきこえるあたりを
どこまでも どこまでも垂直に掘っていけば
いつかは清冽な水脈にいきつくという信念に賭けて
砂のざらつく唇をかみしめ
わたしはひたすら掘りつづける
時にはげしく水柱の噴きあがることはあっても
なめると それは舌に涙のように辛かった
ああ いつの日か噴きあげる真水を浴びて
わたしは内側からあふれてやまぬ歓喜の噴水と化するのだろうか
(「井戸掘りの唄」より)
ISBN978−4−8120−1675−6C0192 定価1470円(5%税込)
|
|
|

詳しく読む |
■ 新・世界現代詩文庫6『スティーヴィー・スミス詩集』
郷司真佐代/著
取るにたりないわたしの人生
もう うんざり
でもしばらく待つわ
決めるのはそれから
なぜって
きゅうに希望がわいて
いいことがあるかもしれない
はなひらくことがあるかも
しれないから
ただまだわからないのよ
神さまが味方なのか
ほんとうに力があるのか
それともいじわるなのかが (「理由」より)
ISBN978−4−8120−1673−2 C0198 定価1470円(5%税込) |
|
|
 |
■ 詩集『弥生の昔の物語』
永井ますみ/著
「わぁ」は私であり、あなてでもある。
気の遠くなるような時間をくぐり、世代をこえて、
昔を今に繋ぐいのちの物語。
奇蹟の叙事詩が誕生した。
(一色真理)
ISBN978−4−8120−1670−1 C0092 定価2100円(5%税込) |
|
|

詳しく読む |
■ 新・日本現代詩文庫 52 『大塚欽一 詩集』
大塚欽一/著
それは一枚の紙である
ひとはそれぞれの生命の軌跡をそこに書き込んでゆく
紙を完全に埋める者は稀である
それゆえひとはその余白に一篇の詩を残して逝く
幼い子の死はそれ自身が哀しい詩である
書き込まれた言葉は僅かである
紙全体が余白のようなものである
残された者はそこにそれぞれの思いを書き入れる
(「人生」より)
ISBN978−4−8120−1671−8 C0192定価1470円(5%税込) |
|
|
 |
■ 定 本 『高知太郎詩集』
高知太郎/著
よごれたこころ / よごれたこころを/ むきだしにする。
だれかが悲しむ。
そっとひめろ / 愛するために
今回三冊の詩集をまとめて発表することにしました。一冊目の『赤い絵』は青春の愛の哀しみを青春の讃歌として発表しました。二冊目の『神様に祈りて』はイエス・キリストとの出会いを書きました。発表しながらイエス・キリストの癒しを感じました。三冊目の『存在する者』は人生の教えを覚えます。全て僕の人生の足跡です。(あとがきより)
ISBN978−4−8120−1667−1 C0092 定価2100円(5%税込) |
|
|

|
■ 詩 集 『カプチーノを飲みながら』
山本光一/著 心という水面に投げ入れた小石は
何故いびつな波紋しか描かないのか…?
「私」とは深い謎の別名だ。
理科系の抒情詩人、山本光一の
思考実験はここから始まる。
(一色真理)
ISBN978−4−8120−1666−4 C0092 定価2100円(5%税込) |
|
|
 |
■ 詩 集 『大樹よ』
呉 美代/著 大樹になったあなたを
わたしは
まぶしく見上げる
その遥かな年月の
一刻一刻のたゆみない歩みが
わたしのなかでいたくうずいた
日々わたしを蘇らせたあの人のように
いまいちど
わたしを蘇らせてほしい
大樹よ / 「大樹よ」より
ISBN978−4−8120−1659−6C0092 定価2100円(5%税込) |
|
|
 |
■ 詩集 『時間の丸木舟』
呉世榮/著・なべくらますみ/訳
モダニズムと伝統を通底させて、生の真実を追求してきた韓国を代表する詩人が切り拓いた新境地。自然の奥処の悲哀と歓喜に震撼し、さらに西域の酷薄と寂寞に耐えながらも、そこを突き抜けた存在の新たな姿に出会っている。
(森田 進)
ISBN978−4−8120−1664−0 C0098 定価2000円(5%税込) |
|
|
 |
■ 詩集 『供物』
著者…島 朝夫/著
〈献ぐ〉
紡がれ織りなされた言葉は
蝶となって
あえかな光の襞を縫い
きよらに 透明に
剥落の天に昇っていく
遠い拍手の音
(比留間一成)
ISBN978−4−8120−1663−3 C0092 定価2100円(5%税込) |
|
|
 |
■ 新・現代詩人論叢書2『秋山清の詩と思想』
著者…新藤 謙/著
秋山清の真骨頂は無政府主義の研究と実践で、これは詩業以上に深いと思う。私は無政府主義は実現不可能な理念という点で、民主主義同様、永久革命だと考えるが、すべての権力を否定する無政府主義は必要不可欠の思想であることを疑わない。
ISBN978−4−8120−1665−7 C0395 定価2625円(5%税込) |
|
|
|
|
|
|